インストラクター
西 利範

中学でバスケに興味を持ち、プロプレーヤーになる事を夢描くが、実家の家業60年続く美容室を継ぐ為にプロプレーヤーになる事を諦め、京都の理美容室に就職。結婚や、長女が生まれた事をキッカケに実家の美容室へ戻り、4代目として母と […]

続きを読む
インストラクター
ルンバ(Mio J.N.Yamashita)

担当クラス:ベーシックA 時間:毎週月曜日8:00〜 ※時間は予告なく変更する場合がございます。 2014年 順天堂大学 スポーツ健康科学部 卒 資格Registered Yoga TeacherLESMILLS® BO […]

続きを読む
レッスン紹介
リズムトレーニング

リズムトレーニングは「リズム感」を高めることで運動能力を向上させる、全く新しいトレーニングです。 ダンスでは、8拍子のリズムに合わせて音楽と一緒に身体の動かし方を慣れるためのものです。 基本的にはアップとダウンと呼ばれる […]

続きを読む
インストラクター
鍋久保 雄太

担当クラス:kick fitness 時間:毎週木曜日7:00〜 ※時間は予告なく変更する場合がございます。 生年月日:1982年5月18日出身地:岩手県洋野町血液型:B型バックボーン・経験・保有資格:MMA(総合格闘技 […]

続きを読む
サポーター
募集中

現在、ケアタスでは、サポートスタッフを募集しています。詳しくは、お問合せフォームよりご連絡ください。

続きを読む
コラム
​リズムトレーニングとは

​​ ​​スポーツをする人に必要なアウターリズムとは スポーツを観戦している時、スポーツをしている時に誰もが見てわかる動きからなるリズムが、アウターリズムです。アウターリズムは人の動きや試合中の流れなどプレーヤー側、見る […]

続きを読む
コラム
ご存じですか?サルコぺニア

サルコペニア(sarcopenia)とは、高齢になるに伴い、筋肉の量が減少していく現象のことをいいます。 生まれたばかりの赤ちゃんは、立つことも歩くこともできません。成長していくにつれて筋肉の量が増え、20歳ごろまでは、 […]

続きを読む
お知らせ
無料体験のお知らせ

当社では、ケアタスのサービスをご理解いただくための無料体験キャンペーンを実施しています。

続きを読む
コラム
動かないと筋肉が減少するメカニズムを解明ー神戸大学

神戸大学大学院医学研究科糖尿病・内分泌内科学部門の小川渉教授らの研究グループは、動かないと筋肉の量が減少するメカニズムを世界で初めて明らかにしました。筋肉が減少すると、運動能力が低下するだけでなく、様々な病気にかかりやす […]

続きを読む